カート

ログイン

会員登録

商品

メニュー

閉じる

枝豆の茹で方を徹底解説!茹で時間や美味しく茹でるコツ

枝豆の茹で方を徹底解説!茹で時間や美味しく茹でるコツ

枝豆を美味しく茹でる方法を知りたい人必見!夏の風物詩ともいえる枝豆を、自宅で美味しく茹でてみませんか?枝豆は、茹で時間やちょっとしたコツをおさえることで、風味も食感も最高の仕上がりになります。この記事を読んで、枝豆を美味しく茹でてみてください◎

枝豆の基本の茹で方

枝豆の基本の茹で方を改めておさらいしてみましょう。

  1. 枝からサヤを取り外し、よく洗う
  2. ボウルに枝豆と塩を入れてよく揉む(枝豆を産毛を取るため)
  3. 鍋に水をたっぷり入れて、枝豆を加え5分ほど茹でる
  4. ザルのあげて水気をきり、塩をふりかける

枝豆を茹でる際には、一般的にはたっぷりのお湯を使うことが多いですが、1袋程度の量であれば少なめの水で茹でることができます。少なめの水で茹でる場合、水200mlに対して塩10~13gが目安です。沸騰後3~5分程度茹でると美味しく仕上がりますよ。

また、少し固さを残したい場合は茹でる時間を短くする、柔らかい食感で食べたい方は茹でる時間を長くするといったよう調節しましょう。

枝豆を美味しく茹でるコツ

ここでは、枝豆を美味しく茹でるコツを解説します。

火を止めたらすぐにザルにあげる

枝豆を茹で終わったらすぐにザルにあげましょう。茹で終わったあとも鍋に入れたままにすると、常温で枝豆が温まってしまいます。そのため、できるだけ早くザルにあげて冷ますのが大切です。

できるだけ塩もみする

記事内でも解説した通り、枝豆は茹でる前に塩もみします。これは、枝豆についている産毛をとって塩味がつきやすくするために必要な工程です。少し手間に感じるかもしれませんが、塩もみしてから茹でるとより美味しく食べられます。

枝豆の先端をカットする

枝豆の先端をカットして茹でることで、より塩が染み込んでしっかりと味が付きます。ただし、これは必ずやる必要があるわけではないので、しっかりとした塩味がついている枝豆を食べたい方におすすめの方法です。さっぱりと食べたい場合は、先端をカットせずにそのまま茹でて大丈夫です。

茹でた枝豆の日持ち

茹でた枝豆は、基本的にそこまで日持ちしません。冷蔵保存でも2~3日が目安で、表面に粘りが出たり変色する前に食べきるようにしましょう。

茹でた枝豆をどうしても保存したい場合は、冷凍がおすすめです。サヤから豆を取り出し、冷凍可能な保存袋に入れて冷凍します。この方法で約1ヶ月ほど保存可能で、炊き込みご飯や煮物、ポタージュなどのレシピに活用できます。

枝豆の手軽で美味しいおつまみレシピ

枝豆はそのまま茹でて食べるのも良いですが、揚げ物にしたり、炒めても美味しく食べられます。ここでは、枝豆の簡単おつまみレシピを3つ紹介します。

枝豆とチーズ焼き

材料

  • 枝豆 適量
  • とけるチーズ 2枚(調節してOK)
  • ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 枝豆を綺麗に洗って汚れを落とす
  2. さやから中の豆を取り出す
  3. フライパンに火つけて、油をひく
  4. さやから取り出した豆をフライパンの中に入れて弱火で炒める
  5. チーズを追加してカリカリになるまで炒める
  6. 皿に取り出してブラックペッパーをかける
  7. 食べやすいように一口サイズにカットする

枝豆の揚げ物

材料

  • 枝豆 適量
  • 片栗粉 大さじ2
  • 水 小さじ1
  • 塩 適量

作り方

  1. 枝豆を綺麗に洗って汚れを落とす
  2. さやから中の豆を取り出す
  3. ボールに取り出した豆と片栗粉と水を入れてよく混ぜる
  4. フライパンに薄く油をひいて泡立つまで加熱する
  5. フライパンに枝豆を入れて焼き色がつくまで加熱する
  6. こんがりと焼き色がついたら皿に取り出して上から塩をかける

枝豆の醤油炒め

材料

  • 枝豆 適量
  • 醤油 大さじ2(調節してOK)
  • 油 小さじ1

作り方

  1. 枝豆を水で洗う
  2. フライパンに火をつけ、油をひく
  3. フライパンに枝豆と醤油を入れて中火で炒める
  4. 焼き色がついたら火を止める

まとめ

今回は、枝豆の茹で方について解説しました。基本的な茹で方をおさえれば美味しく食べられますが、しっかりとした食感が欲しい・塩の味がついている枝豆が良いなど自分の好みに合わせて調整できるのも魅力です。この記事を参考に、美味しく枝豆を茹でてみてくださいね◎

JA新潟かがやきでは、風味豊かで旨みたっぷりな枝豆を旬の時期に合わせてお届けしています。豊かな自然と降り注ぐ太陽の光によって、のびのびと育った新潟県産枝豆は、口いっぱいに広がる強い旨みと香りが特徴です。産地自慢の美味しい枝豆を逃さずゲットしたい人は、ぜひJA新潟かがやきの公式サイトをチェックしてくださいね!


一覧へ